昨今、物価高騰や年金への不安もあり、副業に取り組んでみようかと考えている方も多いのではないでしょうか。
そのような副業の中で、そのとっつきやすさから「せどり」が人気の副業の一つとなっています。しかしせどりは大変そうだと二の足を踏んでいる方も少なくないのではないでしょうか。何店舗もお店を回って仕入れなくてはいけないとなると、時間もかかるし車も必要、立地によってはかなり効率が悪い……。在宅でできないものか? と悩んでいたりしないでしょうか。
本記事では、せどりを在宅でできるかや、その作業の流れなどを解説していきます。
せどりは在宅でできるか?
まずできるかできないかでいえば、できます。せどりは「実店舗を巡ってたくさん物を買って車に詰めていく」というようなイメージがありますが、実店舗を巡らずにネットショップを活用して仕入れることもできます。
ネットショップで仕入れれば商品は自宅や倉庫に送ってもらえるので、在宅で作業することが可能です。車を持っていなかったり、近くにお店が少なかったりしても問題ありません。
しかしながら、こう言われても不安に思う方もいると思います。「ネットショップ仕入れだと価格差が生まれづらいのでは?」、「本当に在宅で問題なくできるなら、わざわざ店舗を巡る人なんていなくない?」。おっしゃる通り、在宅でも全く変わらずできるわけではありません。
在宅でやると不利になる?
「不利になる」というよりかは、「とれる選択肢が狭まる」と表現した方がいいでしょう。ネットショップせどりと実店舗せどりは、いくつかの性質の違いがあります。実店舗せどりができる環境の人なら好きな方を選んだり、ハイブリッドで行うことだってできますが、そのような環境がないならネットショップせどり一本でいくしかありません。
「在宅でできる」以外の違いをいくつか紹介します。
(悪い点)ネットショップせどりだと販路が狭まる
後ほど詳しくご紹介しますが、ネットショップせどりで行う場合、メルカリやラクマなどフリマサイトでの販売の難度が上がります(使えないわけではありません)。特にメルカリなどはせどりでよく使われるメジャーで手軽な販売先なので、これのハードルがあがるのは少し嫌な点ですね。
(悪い点)ネットショップせどりだと利益商品を見つける難度が上がる
基本的に、ネットショップで得られる利ザヤは、実店舗で仕入れる場合と比べて小さめです。やはりネットショップである以上、プラットフォームが異なっていてもある程度価格競争が激しくなります。また、実店舗せどりだと、あまりネットでは出回っていない廃盤品や限定品などといった狙い目商品が残っていることも多いですが、ネットショップだとあまり期待できません。
(良い点)ネットショップせどりだとリピート仕入れの補充が簡単
これに関してはネットショップ仕入れに軍配が上がります。ネットショップ仕入れで売り続けられるリピート商品が見つかれば、在庫が尽きたら補充するという形で、かなりの小労で稼ぎ続けることができます。
一つ一つの利益は実店舗仕入れと比べると小さいですが、それが積みあがっていくという形になるので、突き詰めていけば小労でそれなりの収入を稼ぐことができるようになります。
在宅せどりはどのくらい稼げる?
これはまぁ、かなりのバラツキがありますが、上手くいっている方は月100万以上稼げる方もいます。もちろん挫折して稼げないままやめていく人もいます。
しかし「人による」というだけの回答だと何の目安にもならないので、イメージを上げるなら、「半年頑張って続けられている人は10~20万円くらいは隙間時間で稼げるようになる」というところでしょうか。
上でも述べた通りリピート商品を主体に扱って軌道に乗っかれば、在庫補充は隙間時間でスマホで注文すれば済みますし、発送などは外部に委託できます。
もちろん、楽してこうなれるわけではありません。半年ほどはプライベートの時間をかなり削ってリサーチを行う必要がありますし、定期的にリサーチをし直していかなければ先細っていきます。
しかしながら、労働時間に対して十分美味しいと言える収益に育っていきます。
在宅せどりの流れ
ネットショップ仕入れと実店舗仕入れとで大きな違いはありませんが、イメージが付きやすいように一連の流れを解説していきます。
リサーチ
まず、販売先と仕入れ先とで価格差が生まれる商品をリサーチしていきます。リサーチの方法はいくつかあるのですが、例えば、販売先売れ筋ランキングのようなものを見て売れ行きのいい商品を見ていき、それら一つ一つの他のネットショップでの販売価格を調べていきます。
これらは、最安値.comやhttps://matome-search.com/などの比較サイトを使うと効率よくできますね。
ただ、ネットショップ仕入れのポイントは売値だけでなく、仕入れ先のポイント付与を忘れずに勘定に入れることです。値段だけ見ると利益は出なくとも、ポイントを鑑みると十分利益が出るというパターンも少なくありません。というか、こういうパターンの方が多いまであります。
ポイントは日常生活でも使用できるので、利益といっても過言ではありません。
仕入れ
リサーチして扱いたい商品が搾れたら、実際に購入して仕入れを行っていきます。実店舗仕入れの場合ではお店まで足を運ばなくてはいけないのですが、ネットショップ仕入れならスマホを操作するだけで済むので簡単ですね。
出品・販売
注文した商品が仕入れられたら販売していきます。必要があれば、商品説明を記載したり写真を撮影したりします。このフェイズではもう実店舗仕入れでもネットショップ仕入れでも変わらない作業になります。
梱包・発送
注文が入ったら、購入してくれたお客さんに商品を発送します。ここも実店舗仕入れもネットショップ仕入れも変わりません。送料は利益を出せるかどうかの大きなポイントなので、安い発送方法を選びたいです。お勧めの発送方法は別記事にて紹介しています。
在宅せどりの仕入れ先
それでは、どこで仕入れるのがいいでしょうか。基本的には上の章で紹介したネットショップ比較サイトを使うとよいのですが、よく使われるものをいくつか紹介します。
楽天市場
楽天市場はよく使われるネットショップせどりの仕入れ先です。楽天市場の強みはなんといってもポイント還元率で、「楽天ポイントせどり」なんていう言葉も広く使われているほどです。
SPU(スーパーポイントアップ)という仕組みや、月に1~2回行われる買い回りセールなどをうまく活用していけば利益を多く生み出していくことができます。
Yahoo! ショッピング
Yahoo! ショッピングもセールやポイント還元日などが多く、仕入れやすいネットショップです。楽天ほどとまではいきませんが、よく使われます。基本的に最初の内は、楽天とYahoo!ショッピングのポイント還元ルールを把握していくのがいいでしょう。
その他ネットショップ
その他のネットショップも活用できるところは活用していくといいです。たまに小さなネットショップが安く売っている場合もあります。ただ注意するべきところとして、詐欺っぽいサイトや外国製品の個人輸入のサイトを使用するのは控えてください。詐欺っぽいのは当然として、個人輸入サイトは個人の消費を目的とするため、販売目的の輸入でかかる関税がかかっていません。売ってしまうとその関税の脱税になってしまうため、気をつけてください。
在宅せどりの出品先
Amazon
ネットショップせどり初心者の場合、基本的にAmazonを利用することをお勧めします。といいますのも、Amazonは売れ行きの判断ツールや利益計算ツールが充実していて失敗がしづらく、他のネットショップと比べて売れ行きもいいです。
Amazonを利用するのが、せどり初心者の王道と言っていいと思います。
メルカリやヤフオクはどうか?
ネットショップ仕入れの場合、メルカリやラクマなどのフリマサイトは幾分使いづらいです。といいますのも、フリマサイトを活用する人たちは「できるだけ安く買いたい」というお客さんが多いため、他のネットショップもチェックしているケースが多いです。
なので、他のネットショップで仕入れられるものをフリマサイトで金額を上乗せして販売してもなかなか売れないと思います。
ただ全く使えないというわけではなく、古着などの中古品は写真や商品説明を工夫すれば売れたりもするので、余裕があれば触ってみるという感覚でいいと思います。
注意しなければいけないこと
せどりは在宅でできるということもありとっつきやすい副業ではありますが、いくつかの注意点があります。法律にもかかわってくる部分なので、下記の点には必ず注意してください。
中古品を扱う場合は許可証が必要
中古品を販売するためには、「古物商許可証」という免許が必要です。中古品の取り扱いを考えている方は必ず取得してください。窓口は拠点(多くの場合は自宅だと思います)を管轄している警察署で、数枚の書類と2万円ほどの印紙を届け出ます。
この免許を取得するハードルは高くなく、書類を書いて印紙を購入すれば基本簡単に取得することができます。
販売に資格が必要な商品はNG
世の中には、販売するのに免許が必要な商材があります。例えば医薬品や医療機器、お酒や煙草などです。これらの許可の取得は個人での副業と考えると結構ハードルが高いため、基本的に取り扱いは控えるようにするのが無難です。
確定申告は忘れずに
せどりで利益を出したら必ず確定申告をするようにしましょう。確定申告をして税金を納めなければ脱税になってしまいますので、これは忘れずに行ってください。
確定申告は、会計ソフトを使ってこまめに帳簿を付けてさえいればそれほど難しいことではありませんので、過剰に身構えなくても大丈夫です。
スムーズに在宅せどりを進めるには?
本記事では在宅でのせどりにやり方や注意点などについて解説してきましたが、いざ始めてみるとどうしたらいいかわからない、といったようなことになると思います。初めてのことに取り組むと当然多くの疑問点がわいてくるはずです。
そのようなとき、相談する相手がいないと挫折してしまいそうになりますよね。下記LINEでは、せどりやその他副業についての各種相談を受け付けております。
気負わず気軽に問い合わせをしてみてください。
コメント